あなたはズバリどのフィギュア!? 動作でわかる!ボディフィギュア診断法

お~っす野郎ども、元気でやっとるか?

ボディフィギュアは丸太(7種)フジサン(2種)の濃厚コンボ、
やったけどなんと最近、ポッキー(1種)と、あと少しだけ猫背(6種)も入り始めた

Body Figure理論活用科のビン隊長や。

これまでワイら宇宙海賊団は、この2039.jpで、Body Figure理論に登場しとる10種類のフィギュアについて、その身体的特徴や性格なんかについて色々紹介してきた。

それらを読んだり観たりしてくれたヤツもたくさんおると思うけど、

実はこないだ、よく2039.jpを読んでくれとる友人と話しとった時に、こんなことがあったんや。。。


ビン: 
どうや~ボディフィギュア理論?骨格を一目見るだけで、そいつの性格から弱点から、なんとなんと、好きな異性のタイプまで、一気にバチコ~ンまるわかりや。なかなかえげつないやろ?

友人: うん、そうだね、スゴいわかりやすいし、確かに思い当たる節、たくさんあるかもね…

ビ: あれ?どないしたんや?随分とうっすいリアクションやないか。

はっは~ん、さては自分、イカリフィギュア入っとるな!?

どや、ボディフィギュア理論にかかったら、そんなのお茶の子さいさいやで!

友: いや、そうじゃなくて…

ビ: ん?

友: あのさ、2039.jpや動画観てて、確かに10種類のフィギュアについてはたくさん色んなことがわかったんだけど、

そもそも私って、正確には一体どのフィギュアなの?

ビ: …!!

 

…あかん、しもた。。。
ワイとしたことが完全にやってもうた。。。

各フィギュアの特徴や性格なんかについて色んな記事で語るのに必死すぎて、

それを読んでくれとるヤツらが、実際にどのフィギュアが入っとるんか、ちゃんと調べる方法について紹介するのをすっかり忘れてもうてた…💦

ホンマにすんません!

とはいえ、いつまでもヘコんでてもしゃあない。

そんな、やらかしへの懺悔も込めて、今回は
「どのフィギュアが入っているかを診断するための体の動き」
を、10種類のフィギュアそれぞれについて、全力で紹介したるわ。

読んでハイ終わり~やなくて、実際に体を動かしながら思いっきし楽しんでくれや。

そんじゃあいくで~、レッツらゴーや!!

上下型 (ポッキー / フジサン)の診断法

まず首上下型 (ポッキー/フジサン)の判別法には、図のように座椅子と台を使うで。

座椅子にもたれた状態で両足を台に乗せた姿勢で、首を反らして両手で首を包み込む時に、

・頭を上に反らした時に全身にぬくもりと緩みを感じるのがポッキー

・頭を下向きにした時にぬくもりと緩みを感じるのがフジサン

や。

どちらも大して変わらへん場合、おそらく上下型は入ってへん。

左右型(なで / イカリ)の診断法

続いて、胃袋左右型(なで / イカリ)の診断法や。

左右型がフィギュアに入っとる人は、体の重心が常に左右のどちらかに傾いてる傾向が強いんや。

それを確認するために、図のように左右交互に手のひらを顔の側面に当てて、そのまま首と上半身を左右に傾けてみた時に、

右に傾ける姿勢の方が明らかにラクなんがなで

左に傾ける姿勢の方が明らかにラクなんがイカリ

や。

左右の差が明らかには感じられへんなら、左右型のフィギュアはおそらく入ってへんやろう。

前後型(春日 / 猫背)の診断法

呼吸器前後型(春日 / 猫背)は、動きでの判別法は難しい分、そもそも見た目で違いが明らかや。

診断法としては、

・跪座(足指を立てた正座)でお辞儀をする時に、
上半身を30度以上傾けるとお尻が踵から浮いてまうのが春日

・自然な姿勢で立った時に、肩が前に巻き込んでるのが猫背

や。

どちらの特徴も見られへん場合は、たぶん前後型は入ってへんと思うで。

ねじれ型(丸太 / 洋ナシ)の診断法

膀胱ねじれ型(丸太 / 洋ナシ)は、斜に構えた状態で誰かに腕に体重をかけてもらって、それに耐える踏ん張りの強さで診断する。

・両肘、両膝を曲げた姿勢の方が明らかに踏ん張りが効くんが丸太

・両肘、両膝を伸ばした状態の方が明らかに踏ん張りが効くんが洋ナシ

や。

どっちの場合も踏ん張りに明らかな違いがないんやったら、おそらくねじれ型は入っていへんかな。

開閉型(くるみ / くりせん)の診断法

最後に骨盤型や。

骨盤開閉型(くるみ / くりせん)の診断は、お尻を浮かせた体育座りのしやすさで判断するで。

・お尻を浮かせた体育座りが簡単にできる、むしろその姿勢が心地よくて、体全体がコンパクトにギューって折り畳まるのがくるみ

・お尻を浮かせた体育座りができる気がしなくて、無理にやろうとしたらゴロ~ンて後ろに転がってまうのがくりせん

や。

どっちの特徴も見られへん場合は、おそらく骨盤型は入ってへん。

おわりに

さてさて、以上がボディフィギュア10種の動作判別法になるわけやけど、どうやった?

予想していた自分のフィギュアとやっぱり一致してたり、予想していたフィギュアの動作診断に当てはまらへんかったり、自分では思ってもみいひんかったフィギュアが入ってたり、色々やったと思う。

せやけど、今回の判別法は、あくまでも導入としての簡潔なものであって、絶対確実なものではあらへん。

コチラの診断とあわせるとより確度は高くなると思う。

ボディフィギュアは人体そのものと同じで、常に揺れ動いとるもんで、ワイが最近ポッキーや猫背が入り始めたみたいに、フィギュアの濃淡も日によって移り変わったりするから、「あなたは絶対このフィギュア」みたいに断言することは実はできへんのや。

それでも、見た目や性格、行動パターンなんかを含めた、さらに高解像度なボディフィギュア診断は「おすそわ郵便県 ファーストクラス【蹲踞編】」成長日記-ボディフィギュア理論で受けられるから、より詳細に自分や身の周りのあの人のフィギュアを診断したいんやったら、ぜひここからチェックしてな。

より解像度の高いフィギュアを知れば知るほど、より良い関係性を築きやすくなるで。

ボディフィギュア理論を学びまくって実践して、

中島みゆきさんの『糸』で歌われとったような、“仕え合わせ”の関係性を紡ぎ上げてくれや。

 

ほな、さいなら!