【体癖2種】妄想フェチ必見!首フジサン型のあなたの性格

知っていますか?
あなたのその思考の癖、行動の癖がどこからくるのか?
- 環境でしょうか?
- 遺伝でしょうか?
どちらも違います。正解は
骨格なんです。
多くの人が性格は心理的な要素が多く影響していると思っていますが・・・
実はいちばん性格に影響を与えているのは姿勢です。
この記事では「整体の生みの親」野口晴哉先生の体癖論をわかりやすいよう現代版にアレンジして紹介していきます。
妄想好きで上品、だけどすぐに不安になって心配になってしまうあなた。
前から見た首の形が富士山の尾根のようになっていませんか?
(引用元:https://celeby-media.net/I0001867)
また、横から見たときにシャワーヘッドのように少し前に伸びていませんか?
そんなあなたは、
フジサン型(上下型2種)
です。
の性格と特徴について紹介します。
SONKYO-ZINEではその形から連想しやすいように、
体癖→ボディフィギュア(フィギュア) 2種→フジサン
と呼んで紹介していきます。
ちなみにフジサンとは2種の人は首が太くなりやすく、
首から肩にかけての形がフジサンに見えることが呼び名の由縁です。
2種(フジサン)の雰囲気と見た目の特徴
スラッとした印象だが、シャワーヘッドのように首が前に伸びている。
第一印象がホワッとした雰囲気を感じる。
人に「ホワッとしてるね」と言われたことがある人はフジサンの可能性があります。
逆にあなたが「あの人はホワッとした雰囲気を感じるなぁ」と思ったらフジサンが入っているかもしれません。
2種(フジサン)の特徴
- 人が良さそうな感じがする
- 首から肩にかけての形がフジサンのような形をしている
- 汚い言葉、「う〇こ」とか言われると食欲がなくなる。
- 気が利きすぎる八方美人。
- タイコ持ちをさせたら右に出るものはいない。
2種(フジサン)の魅力
- 空想力が豊かで想像力が無限大
- 基礎、義務に忠実である
- 上品
- 計画したことは粛々とこなせる秀才タイプ
→おすすめの仕事は【イメージ力必須系】の仕事
2種(フジサン)の弱み
- 心配性
- 妄想しすぎ
- 卑屈になりやすい
- 噂話や暗示に弱い
- 妄想のしすぎで上の空・・・故に足の指をぶつけやすい
→向かない仕事は【公務員系ワーク】
2種(フジサン)あるある
その1. 人から「こうだよ」と言われてホッとする。
その2. 予定調和が崩れるともうダメ。
その3. 結局どうすりゃいいの?の結論が無い
その4. 悪い妄想が始まるとどんどん不安になる
その5. ズケズケとものを言えない
その6. 肩書きに弱い
2種(フジサン)の有名人
・芥川龍之介
・米津玄師
(引用元:https://justnews.jp/entertainment-news/08212114582)
・トリンドル玲奈
(引用元:https://celeby-media.net/I0001867)
・又吉直樹
・関根勤
・平愛梨
・嗣永桃子(ももち)
などなど
共感が多かったあなたはフジサンのボディフィギュアが入っている可能性があります。
ボディフィギュア理論をもっと学ぶ!
ここまでフジサン型のボディフィギュア解説をしました。
いかがでしたでしょうか?
思いあたる節があったのではないかと思います!
今回はフジサン型のみの解説でしたが、
他のボディフィギュアを診断できるようになることで
といったメリットがありますので、是非他のフィギュアについても学んでいただけたらうれしいです!
体癖チェックにチャレンジ
とはいっても、ボディフィギュアは種類が多いし、
一人の人に複数のボディフィギュアが混ざっていたり(最低2つ多くて9つ混ざっている人もいます)、
また関係性やその場の環境によって影響するフィギュア(骨格)の癖も変わってくるので、
そこがムズカシイところですね!
全部のボディフィギュアの癖を知り実践することで、
より正確にカラダの癖と性格診断ができるようになるのですが、
やっぱりムズカシイ!
って方のために、簡単ボディフィギュア診断を用意しました!
⬇︎診断画面(例)⬇︎
【YES/NO】でわかる簡単フィギュア診断ですので活用してみてください!
ただやっぱり、その場でボディフィギュアを察知できることが、一番効果があるのは確か!
できるようになれば、自分も他人も人間関係を飛躍的に改善することができるようになるんです。
実際私もそうでした。
ボディフィギュアを身につけてから、
履歴書よりも自他の癖や行動パターンを察知でき、
どうしてそんな態度になるの?という疑問もなくなり、
納得した人間関係を築くことができるようになりました。
ポイントさえ掴むことができれば誰でもできるようになります。
だからこそ、貴方にももっともっとボディフィギュアを学んでいただけたらうれしいです!
例えばフジサンですと、
などなど
音声&テキストにて学ぶことができます!!
中級編は下の蹲踞アナザフロンティアスクールにて2ヶ月目以降学ぶ事ができます。
(1ヶ月目は中級編ではなく厳選された11本の音声のみが公開されております。)
学ぶ姿勢さえ踏まえていただければ、みなさんが気になっているボディフィギュアの事はもちろん、
カラダに隠された本当の機能、あらゆる違和感の正体、
カラダ(体感)の変化が人生の変化であり、
その問題の根っこである足の歪みを正確に整える究極の足育etc・・・
膨大な叡智を伝授させて頂いています。
詳しくは下のバナーをクリック!
それではまた、SONKYOZINEで会いましょう!