【体癖7種】腕・胴が太く丸太のようなあなたは義理人情深い!?ボディフィギュア診断丸太型

みなさんこんにちは!
全ての体癖診断を紹介していくシリーズ、
今回紹介するのは
泌尿器捻れ型7種(丸太型)
2039アナ民キャンパスでは現代版にわかりやすいようアレンジし
体癖→ボディフィギュア(フィギュア) 7種→丸太
と呼んで紹介していきます。
丸太の呼び名の由縁は7種(丸太)の人は胴回りが丸太のように太くなりやすい傾向にあるためです。
みなさんの周りにも居ませんか?
体型がいかつくてやたらと高圧的で、勝ち負けにこだわるけど、人情味があってどこか憎めない、そんな人。
その人にはもしかしたら、丸太のフィギュアが入っているかもしれません。
そんな「負けず嫌いな人情派」丸太の特徴をさっそく見て参りましょう!
7種(丸太型)の雰囲気と見た目の特徴
体幹や腰回りが丸太のようにドスンと太い。
第一印象で高圧的な雰囲気を感じる。
ドラえもんに出てくるジャイアンをイメージしてもらえるとわかりやすいです。
(引用元:ドラえもんチャンネル ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK)
丸太型(7種)を姿勢で見分ける方法
立ち上がって次のように斜に構えて力を入れてください。
その時にヒジとヒザを屈曲させて斜に構える方が明らかに力が入る場合は
➡丸太型
逆に、ヒジとヒザを伸長させて斜に構える方が明らかに力が入る場合は
➡洋ナシ型
の傾向があります。
7種(丸太型)の特徴
- 歩くときは上半身を大きく振りながら肩で風をきるように歩く
- 身振り手振り、声がムダにでかい
- 開店したお店に一番に入りたくなる
- それは無理だよ、無茶だよと言われると「絶対にやってやる」と燃えてくる
- 片方の足が扁平足になりやすい
- たくさん、デカい!などに快感を感じやすい
7種(丸太型)の魅力
- 高い向上心がある
- アグレッシブ
- 挑戦的
- 人情派
7種(丸太型)の弱み
- 暴力的
- 高圧的
- 下品
- 勝ち負けを意識しすぎる
丸太型(7種)に向いてる仕事、向いてない仕事
→向いている仕事【スリルの伴う仕事】
→避けた方が良い仕事【毎日刺激が同じ系な仕事全般】
7種(丸太型)あるある
その1. 勝ち負けにやたらとこだわる。何にでも勝たなきゃ気が済まない!
その2. 素直になれず、何にでも反発してしまう
その3. エピソードをやたら誇張して話したがる
その4. 弱い者に対しては強いが、自分より圧倒的に強いものに対しては急に弱くなる
その5. 義理人情にあふれ、涙もろい
その6. 誉められると弱い
丸太の主な有名人
・エメリヤーエンコ・ヒョードル
・TKO木下
・クロちゃん(安田大サーカス)
・宮下草薙
・石橋貴明
・きゃりーぱみゅぱみゅ
一見いかつくて暴力的で周りから怖がられがちな丸太。
でも実は、彼ら彼女らは、人一倍臆病なだけ。
傷つくのが怖いから、守ろうとして必死で捻って周りを威圧してしまう。
その反面、実は人間が大好きで、情にもろく義理堅い。
そして、誉められるだけですぐその人のことを好きになっちゃう。
そんな丸太の可愛らしさを愛でてあげた時、彼ら、彼女らは、あなたへの義理を体をはって果たそうとする、何よりも強力な味方になることでしょう。
それでは丸太型(7種)との相性をみていきましょう。
丸太型(7種)と相性が良いタイプは?
【恋愛相性が良いタイプ】
➡春日型(5種)
➡︎洋ナシ型(8種)
➡くりせんべえ型(10種)
【部下や後輩にすると良いタイプ】
➡︎なで型(3種)
【上司や師にすると良いタイプ】
➡︎春日型(5種)
➡くりせんべえ型(10種)
ボディフィギュア理論をもっと学ぶ!
ここまで体癖7種・丸太型の解説をしました。
いかがでしたでしょうか?
思いあたる節があったのではないかと思います!
今回は丸太型のみの解説でしたが、
他のボディフィギュアを診断できるようになることで
といったメリットがありますので、是非他のフィギュアについても学んでいただけたらうれしいです!
体癖チェックにチャレンジ
とはいっても、種類が多いし、
一人の人に複数のボディフィギュアが混ざっていたり(最低2つ多くて9つ混ざっている人もいます)、
また関係性やその場の環境によって影響するフィギュア(骨格)の癖も変わってくるので、
そこがムズカシイところですね!
全部のボディフィギュアの癖を知り実践することで、
より正確にカラダの癖と性格診断ができるようになるのですが、
やっぱりムズカシイ!
って方のために、簡単ボディフィギュア診断を用意しました!
⬇︎診断画面(例)⬇︎
【YES/NO】でわかる簡単フィギュア診断ですので活用してみてください!
LINE登録して診断開始!
おまけに、ボディフィギュア診断以外にも、身体の知られざるヒミツが解き明かされるメッセージが度々プレゼントされるから、お楽しみに!
身体を学べば人生が変わる。カラダは未来だ!
それじゃ、待ってるよ!