【体癖8種】大きな太もものアナタは忍耐力なら誰にも負けない!弱者の味方!?

みなさんこんにちは!
全ての体癖診断を紹介していくシリーズ、
今回は
8種、泌尿器ねじれ型(洋ナシ編)
2039.jpでは現代版にわかりやすいようアレンジし
体癖→ボディフィギュア(フィギュア) 8種→洋ナシ
と呼び変えて紹介いたします。
洋ナシの呼び名は由縁は上半身に対し太ももが洋ナシのように膨らむ傾向があるからです
みなさんの周りにもいませんか?
洋ナシ体型で弱者に共感しやすくて、正義感が強い人。
例えばマザーテレサのような人です。
(wal_172619によるPixabayからの画像)
洋ナシ型(8種)の雰囲気と見た目の特徴
太ももの外側が妙に外へ張り出していて、お尻を振りながら歩く癖がある。
第一印象でデーンとした下半身の重圧さを感じる。
洋ナシ型(8種)を姿勢で見分ける方法
立ち上がって次のように斜に構えて力を入れてください。
ヒジとヒザを伸長させて斜に構える方が明らかに力が入る場合は、
➡洋ナシ型
逆に、ヒジとヒザを屈曲させて斜に構える方が明らかに力が入る場合は
➡丸太型
の傾向があります。
洋ナシ型(8種)の癖
- ユーモア弱めで冗談が通じない
- 他者に尽くすことで快感を感じる
- 誉められるより叱られた方が評価されていると感じやすい
- 弱みを見せられると放っておけない
- 風邪を引くときはいつも喉から
洋ナシ型(8種)の魅力
- 差別をしない
- 辛抱強い
- 縁の下の力持ち
- 律儀
洋ナシ型(8種)の弱み
- 負けを潔く認めない
- ユーモアセンス弱い
- 個人プレイに走りやすい
- 奇妙な正義感
洋ナシ型(8種)に向いてる仕事、向いてない仕事
→向いている仕事【キツイ下積みが必要な仕事全般】
→避けた方が良い仕事【下積みのいらない仕事全般】
洋ナシ型(8種)あるある
その1. 正論を言われれば言われるほど気にくわないで反抗・反論してしまうことがよくある
その2. 強者より弱者を応援したくなる
(引用元/鬼滅の刃17巻/©︎小峠呼世晴/集英社)
その3. 厳しく指導される環境から逃げるくらいなら耐える
その4. 弱みを見せつけられて甘えられるとデレデレに弛みきってしまう
(Karin LaurilaによるPixabayからの画像)
その5. 耐えるだけ耐えてからポキっと折れる
その6. 集団行動が苦手
その7. 権威は嫌い
(PexelsのAnna Shvetsによる写真)
その8. 滅私奉公、仲間へ献身
洋ナシの主な有名人
・大悟(千鳥)
・ウド鈴木
・林修
・ビヨンセ
・沢尻エリカ
などなど
当てはまることが多かったあなたは洋ナシ型の可能性ありです!
そんな洋ナシは太ももでどこまでも耐えしのぎますが、鈍さも持ち合わせている為、限界が来ていることに自分で気づかずにある日突然ポキっと折れてしまうことも・・・。
あまりに過酷な環境に耐え忍んでいる方がいたら、その人は洋ナシかもしれません。
また、正論を浴びせてもひるまず、論理的な話をしても反発してくるという特徴はちょっと大変ですが、
ただ、弱者には最強の味方の洋ナシさん。
もう・・・限界だ
と、時には弱みを見せて甘えてみると、どこまでも共感してくれるまさに正義の味方なフィギュアです。
それでは洋ナシ型(8種)との相性をみていきましょう。
洋ナシ型(8種)と相性が良いタイプは?
【恋愛相性が良いタイプ】
➡︎くりせんべえ型(10種)
➡春日型(5種)
【部下や後輩にすると良いタイプ】
➡︎ポッキー型(1種)
【上司や師にすると良いタイプ】
➡︎くりせんべえ型(10種)
ボディフィギュアを学ぶメリット
ここまで洋ナシ型ボディフィギュアの解説をしました。
いかがでしたでしょうか?
思いあたる節があったのではないかと思います!
今回はイカリ型のみの解説でしたが、
他のボディフィギュアを診断できるようになることで
といったメリットがありますので、是非他のフィギュアについても学んでいただけたらうれしいです!
キミの全てのボディフィギュアを診断チェックする
体癖チェックにチャレンジ
とはいっても、種類が多いし、
一人の人に複数のボディフィギュアが混ざっていたり(最低2つ多くて9つ混ざっている人もいます)、
また関係性やその場の環境によって影響するフィギュア(骨格)の癖も変わってくるので、
そこがムズカシイところですね!
全部のボディフィギュアの癖を知り実践することで、
より正確にカラダの癖と性格診断ができるようになるのですが、
やっぱりムズカシイ!
って方のために、簡単ボディフィギュア診断を用意しました!
⬇︎診断画面(例)⬇︎
【YES/NO】でわかる簡単フィギュア診断ですので活用してみてください!
(一部の機種ではうまく動作しない場合があります)
身体を学べば人生が変わる。カラダは未来だ!
それじゃ、待ってるよ!